津軽笛地域づくり実行委員会ウェブサイト

【終了しました】ねぷた囃子で笛ッシュモブ!!

ねぷた囃子で笛ッシュモブ!!

fueshmobtitle

ねぷた囃子で笛ッシュモブ!!

最近インターネットで話題になっているフラッシュモブを、ねぷた囃子でやってみよう!

弘前さくらまつり期間中。それもほぼ満開の土曜日。
とある場所で数名がねぷた囃子を演奏し始めるところからイベントが始まります!
周囲にいた参加者(エージェント)がそれぞれの楽器を取り出し一斉に演奏を始め、
一定時間演奏した後に何事もなく解散する。

そんな企画です。

 

笛ッシュモブとは

笛とフラッシュモブを合わせて作った造語です。(説明いらないですね)

 

イベント概要

企画:ねぷた囃子で笛ッシュモブ!!
日時:2014年 4月26日(土) 11:30~11:35
場所:弘前市 追手門広場
内容:イベント詳細をご確認ください

 

イベント概要

参加エージェントは周辺で適当にうろついたり友人と会話等して風景に溶け込みながら待機していただきます。
11:30頃に津軽笛の会のメンバー数名がステージ(予定)でねぷた囃子の演奏を開始します。
それを合図として1分くらいしたらエージェントの皆さんが演奏に参加してください。
出遅れた!タイミングに間に合わない! 全然かまいません遅れてもどんどん演奏に参加しちゃってください。
約5分間演奏し終了の合図をしますので、合図に合わせて演奏を終了し何事も無かったかのように全員立ち去ってください。

 

イベント詳細(流れ)

一般参加者の皆様 服装は普通の服で来てください。
いや、半纏が普通の服だという人も半纏以外の服装でお越しください。
当日11:30頃までに追手門広場へお越しいただき、会場内に溶け込んでおいてください。笛は隠しててください。
当日11:30頃大道芸の一部のふりで、笛の会のメンバーがねぷた囃子を演奏し始めます。
この時点では一般参加者の皆さんは 『何かが始まったな?』 の体で会場に溶け込んでおいてください。
大体1分(3周?)くらい笛の会だけで囃子をやります。

それが過ぎたあたりから、徐々に加わってきてください。
一斉に参加するのでは面白くないので、誰かが参加したら 『あれ?何であの人が?』 『え?あの人も吹く人なの?』 の体でリアクションをお願いします。
その後、 『じゃあ私も』 『実は私も』 の体で参加をお願いします。
全員が参加し、1~2分くらい演奏した後、笛の会のメンバーで笛で終了の合図(ホイッスル)を出しますので終わってください。
終了の際はぴったり終わらなくても大丈夫です。 『あれ?終わったの?』 見たいな感じで終了し、また会場に溶け込んでください。

 

注意事項

この笛ッシュモブは、サプライズイベントとなります。

  • 一般の観光客・地元民のような服装でお越しください。(ねぷた衣装等、見るからに違和感のある格好はNG)
  • 当日は撮影を行い、後日当サイトやYoutube等で公開させていただきます。顔出しNGの方は対策をお願いいたします。
  • 笛など、楽器は直前まで見えないように所持してください。
  • エージェント同士の会話は避けてください。
  • イベントに関する内容の会話はしないでください。
  • 事前のミーティングや終了後の集合等はありません。
  • 天候不良等により中止となる場合はアナウンスをいたします。

 

 

PAGETOP
Copyright © 津軽笛地域づくり実行委員会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.